神奈川臨海鉄道を撮影し始めて、長い事本牧で活躍していたDD55-13。
当時は本牧ふ頭行きコンテナ車や国際埠頭専用線の「塩コキ」ばかり
撮影していたので、一日本牧に居てもこの機関車ばかりと言う事もありました。
そのDD55-13ですが、状態が思わしくないのか、未だ検査後で ...
2011年11月
神奈川臨海鉄道@DD55-9
私が神奈川臨海鉄道を撮影し始めた時には、もう既に朱色の
旧塗装の機関車は塗装変更済みか退役していましたが、
唯一川崎貨物駅構内に部品取り・放置車として存在していたのが
写真のDD55-9と貨車を挟んだ後ろにはDD55-10の組成でした。
最近ではそれなりに注目を集めている ...
西武鉄道新101系@クモハ281号車
晴れた日に充当された狭山線の281+287編成。今ではまた組成も変わり、
287編成は10両を組み優等仕業へ。その代わりに271編成が加わり、
271+281編成が充当されたようですが、中々簡単に撮りに行けないのも残念です。
沿線の下山口~西武球場前には場所によっては色んな撮り ...
DD16-41@千葉県流山市
最近良く通っている「流鉄」ですが、以前その沿線。小金城址駅から
少し歩いた所に個人所有の国鉄ディーゼル機関車が空き地に多く保管されていました。
DD13やDE10やDD16・・・そして貨車移動機まで所狭しと保管、いや放置状態でしたが、
車歴を辿っていくと殆どが長野県で活躍 ...
JR東海371系@X1編成
先にhttp://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/24688564.html
にて新宿の大踏切の画像を貼りましたが、今回も同じ場所にて。
少し線路によってみると「JR東京総合病院」が聳え立ち、
高いビルの中で、371系の洗練された車体が良く映えます。
夏の高い時期にて撮影しましたが、 ...