最近は時間があると、スッピンな8000系が気になって、
伊豆方面へ出掛ける事も多くなって来ました。
幸いTA-2・TB-2の2編成が活躍しているので
そんなにスカも無いのですが、この日は「黒船電車」代走で、
夕方から伊東線に行くとTA-2+TB-2編成での運用。
気が付くともう伊 ...
2012年08月
長野電鉄1000系@S2&S1編成
日曜日に唐突に信州に行ってきましたが「スノーモンキー」の
E2編成入場に伴い、大型連休と日曜・祝日に運転の
1101B~1104B~1205Bが「ゆけむり」の代走となりました。
そんな訳で、全然気付かなかったのですが、通常1本使用の
「ゆけむり」がこの日は2本使用。そして ...
小田急電鉄7000形@7003&7004編成
7003・7004編成が旧塗装で揃って走り始めてから、
かねてより撮りたかった両者の競演。丁度お盆休み中に
箱根板橋にて両者が並ぶようでしたので、一路箱根へ。
休み期間中ですので、賑わうのかと思っていたら、
先にいらっしゃった小田急好きな方お一人だけで、
意外にも空い ...
日本製紙富士工場専用線@D351
最近では車扱い貨物の衰退と共に数を減らして来た工場専用線。
ここ富士地区も岳南鉄道の貨物扱い廃止など明るい話題が
ありませんでしたが、富士の日本製紙富士工場はコンテナ化しても
未だに現役の専用線。ここには2両のスイッチャーが居ますが、
最近貨物扱いを終えた伏木 ...