弊ブログもお陰様で昨日で220000アクセスを達成する事が出来ました。
毎度の事ですが、いつも私の下衆な話にお付き合いいただき
誠にありがとうございます。秋も深まり撮影に行くのも
とてもストレスの無い時期になって参りました。
利用する駅で見かけるニーハイや黒タ ...
2014年09月
小田急電鉄7000形@7003編成(でんしゃ公園)
9月23日は実家近くの代々木八幡神社で例大祭が行われた為に、
一時帰宅。ただ、折角カメラを持っているのでと歩きで近所に
小田急でもと撮影しに行きました。代々木八幡~代々木公園の区間。
私の学び舎がある隣に小さい公園があったりします。
小学校の頃からSLのよう ...
江ノ電1000形@1002編成(江ノ島下り)
引き続き気持ち悪い色の江ノ電を。いつもの定番の江ノ島下りでも
撮影してみました。旧嵐電塗装の1502編成もですが、
やはり夜撮るとこの塗装は若干暗めのような。。それでも、
塗装後初運用なのでピカピカ。検査明けの車両のようです。
...
江ノ電1000形@1002編成&10形@10編成(紫と青の江ノ電)
江ノ電と言えば緑なんてイメージする方も多いかも知れませんが、
最近は多数のコラボレーションが実現している為に、多種多様な
色をした江ノ電が増えて来ました。やはりその中でも極め付けが
嵐電塗装の1002編成ですが、それ以前に青い江ノ電として登場した、
10編成が ...
江ノ電2000形@2001編成+1000形@1001編成(今年の彼岸花)
また今年も咲いた七里ヶ浜~稲村ヶ崎の彼岸花。江ノ電と
彼岸花と言えばここって位に有名になったような気がします。
この日も昼間の江ノ電に出掛け、305+1002なんかを
撮影していましたが、2001+1001の原色コンビも走っていましたので、
敢えてその被写体を出して見 ...