松本駅2番線に停車中の「浪漫」この日は松本地区で 降車扱いをし、夜の長野への返却。運用の軸が長野で、 松本地区発着の団体臨時列車があると、だいたい 一往復の回送を挟む為、撮影チャンスは増えますが、 現場的には中々無駄の多い運用になってしまいますね。 ...
2014年12月
JR東日本115系豊田車両センター@M4編成(去る者)
今年も富士急行線にJRから色々な車種がやって来ましたが、 逆に去る事になってしまった115系。かなり 長い歴史があると思いますが、富士急行線で、 定期的に撮っていた被写体が無くなってしまったのは 残念な事です。115系置き換え2週間前。この日もいつもの 時間にや ...
富士急行1000形@1001編成(がんじゃ踏切にて)
11月15日に富士急行線に行った際に初めてがんじゃ踏切に 行った訳ですが、その中でやって来たのが 1001編成の「京王5000系カラー」でした。かねてより ここで撮影してみたいなとは思っていましたが、 ようやく撮影。この日は河口湖から大月への一往復。 中々日中に動 ...
EF64-77+EF64-73+トキ25000形×1両+タキ243000形×11両(最終乗務)
先にhttp://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/34429949.html でも貼りましたが、EF64-77+EF64-73+トキ+タキの 中々好ましい編成。途中坂下駅で停車もあったので、 ここでも撮影してみました。この列車、組成が 好ましいだけでなく、このJR東海の乗務員最後の 乗務 ...
JR東海371系@X1編成(落ち葉の絨毯)
371系最終日の11月30日は晴れると思いきや、 松田周辺は厚い雲に覆われる時間帯も。国府津は 晴れていてもこちら側はダメダメでした。そんな中、 松田で降車扱いをし、下曽我までの回送。 天気はあれだし、どうやって撮ろうかと思っていましたが、 川音川の落ち葉の絨 ...