2015年08月

お盆休み初日の8月12日。朝の江ノ島から稲村ヶ崎までの 回送を撮影し、そこから50分待機。この日は平日ダイヤ。 通常働いていると撮れない運用の一つに4両の稲村ヶ崎逆線出発が。 土休日は2両になってしまうのでと撮影してみました。 稲村ヶ崎2番線の藤沢行きが611発。 ...

夏の土日になると、夕方の江ノ電は慢性的な遅れが発生。 通常、土日夕方の極楽寺での車両交換は1・2回ですが、 ダイヤが乱れると運用を戻すために多くの車両交換。 通常、単行から単行への車両交換は無いのですが、 この日は2002編成から10編成へのバトンタッチが行 ...

先日箱根の大文字焼に行った際に、ふと立ち寄った大平台。 この時点で猫の目天気でしたので、撮影しないで猫と 戯れていましたが、丁度サンナナが峠を登ってくる時間に一瞬の晴れ間。 まだ暑い箱根でしたので、旧型車の窓も所々開いていましたが、 それが余りにも気持 ...

稲村ヶ崎駅の構内工事の関係で、基本的に平日に限り 鎌倉2355発ー稲村ヶ崎0005着から回送で江ノ島へ。 江ノ島から回送で稲村ヶ崎へ。そこから稲村ヶ崎0523発へと 繋がる臨時回送列車が運転されていますが、お盆休み初日。 せっかくなのでと早朝の稲村ヶ崎へ。上り列車 ...

箱根大文字焼の前に強羅付近で適当にロケハンしながら 山を降りて行きましたが、やはりお祭当日。たくさんの人で 強羅駅前は賑わっておりました。人の流れとは逆行して 彫刻の森方面へ。途中の強羅花壇踏切。石畳が気に入ってアレグラを… ...

↑このページのトップヘ