夕方の塔ノ沢駅。やってくるのは103-107+108号車でしたので、 ホーム一杯に車両が停車します。引きも無いですので、 何度か撮影して来た、塔ノ沢駅ホームの銭洗弁天から。 この空が薄明かりの時間に初めて撮りましたが、 この時間が一番しっくりするかも知れません。 ...
2015年09月
箱根登山鉄道2000形@2001編成(各形式)
「ワクワク!箱根親子鉄道展」でイベントを行っている 強羅駅構内の脇で定期列車が普段通り発着します。 その中でこの日は単独で走行していたS1編成を。 秋に入り、閑散期な時期は良く3000形を連結せず、 単独で走行している姿も多く見れるようになりました。 強羅駅 ...
箱根登山鉄道3000形@3002号車(車掌体験)
強羅駅構内で行われた「ワクワク!箱根親子鉄道展」に際して、 ホームで展示された3000形重連。箱根湯本から強羅まで 貸切列車でやって来ましたが、強羅にて前部に二箇所貼り付けられました。 車両は強羅駅2番ホームに展示の上、車掌体験などが行なわれていました。 ...
江ノ電1000形@1001編成(本線試運転)
最近は検査出場以外に機器確認の試運転もあったりするので、 良く試運転をしているイメージのある江ノ電。この画像も すっかり貼り忘れていましたが、検査出場後二ヶ月で また試運転を行った1001編成。江ノ島駅本屋側のデハ1001号車 から自分は珍しく撮影したものです ...
JR東日本キハ110系長野総合車両所@キハ111-302(小海線を行く秋田リレー号)
最近の小海線ばかりもあれですので、昔の小海線も。 といいつつキハ110系ですが、信州循環列車に一時的に 使用された際の「秋田リレー号」用のキハ110系300番台。 車内はリクライニングでデッキ付き。こんな豪華なキハ110系が 快速で走っていたので、中々の乗り得列車 ...