一昨日の投稿で富士山と湘南モノレールを貼りましたが、富士山の機嫌が良さそうなので、 そのまま湘南モノレールに乗って湘南江の島へ。そして駅直結のルーフテラスから 軽く江ノ電を。一箇所だけの顔出しポイントがあり、建物の隙間から2000形がやって来ました。 ...
2019年10月
湘南モノレール5600形@5611編成(夕富士)
こちらは今年の3月に昨日の投稿と同じ場所から撮影したものです。 3月にもなると富士山もだんだんと霞んでくる時期ではありますが、 この日は一日中よく富士山の見える日で、夕方ちょっとだけ地元でモノレールを。 ...
湘南モノレール5600形@5609編成(夏富士)
とある休日に、冬場は冠雪した富士山が良く見える自宅ですが、 この日はまだ冠雪してない夏富士らしい富士山が出ていたのでちょっくら地元に。 湘南町屋駅を見下ろす高台からOJICOラッピングの5609編成を。 やはりラッピング車は遠くから撮影しても存在感のあるものです ...
長野電鉄1000系@S1編成(青空と共に)
先日似たような画像を貼りましたが、 そちらは夜間瀬川橋梁。 こちらは松川橋梁となります。 須坂を出て、ほぼトップスピードで 北須坂を通過し小布施まて。 姿が見えてすぐ凄い速度で通過して行きました。 ...
長野電鉄8500系@T2編成(逆さくら)
権堂から信濃吉田へ。そっから北長野へ歩いて北しなの線に行こうとしたタイミングで、 長野発の8500系が「朝陽さくら」のT2編成でしたので、権堂駅にある鏡を使って、 逆さくらを。こうして駅のホームに鏡がある駅も東京じゃ中々見なくなりました。 ...