愛知区から篠ノ井にやって来たEF64-4とEF64-5。
若番好きな私にとっては嬉しい報でしたが、
篠ノ井生え抜きの中で活躍する姿は中々馴染めないものがありました。
そんな最中、信越本線でのマヤ34回送で機関車不足が発生。
そこに充当されたのがこのEF64-4で御座いまし ...
カテゴリ:EF64[篠ノ井] > EF64-4[愛/篠]
EF64-4+浪漫+EF64-41(姨捨退避)
以前http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/6746887.htmlにて
冠着停車シーンを貼りましたが、今日は姨捨停車シーンを。
機関車不足により充当されたEF64-4ですが、カテゴリーを
振り返ってみると、愛知から転出されて来てから、
色々な旅客運用に充当されていると再 ...
EF64-4@八王子総合鉄道部(駐機中)
以前http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/32133735.html
にてEF64-58の方向転換が行われた時の画像になりますが、
EF64-58と重連を組んでいたのがEF64-4。こちら側からも
撮影してみました。以前の八王子と言えばこんな感じで
EF64が駐機していたのですが、今では ...
EF64-4+EF64-77+タキ車×5両(ありふれた光景)
昔の篠ノ井線では昼間の名物列車だった5872列車を。
この日はEF64-77を従えていた本務機がEF64-4。
雪晴れの中、何とも贅沢な重連でありましたが、
当時はそんなに若番であろうがもてはやされていない時代。
こうした光景も実はごくありふれていたような気がします。
...
EF64-4+ホキ800形×8両(若番工臨)
先にhttp://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/351714.htmlにおいて、
マヤ34-2004との組合せを貼りましたが、機関車不足になった背景として
長野のEF64故障によるピンチヒッターでの充当事由がありました。
篠ノ井~(単機)~直江津~豊野~(単機)~北長野とマヤ車運用を ...