飯山線の間合いに行ったまつだい駅。なにか撮れたらいいなと行ってみましたが、 丁度六日町方面の列車が来るようなのでと、待っているとDAICHI号が。 丁度駅裏にあったアート作品と。なんか既視感があるなと思い、帰って調べてみると 草間彌生作品でした。なるほどなる ...
カテゴリ: Category前パン
北越急行HK100形@HK100-1(雨の日)
飯山線の日中十日町停留の間合いでたまに訪れていた北越急行。 この日はあいにくの雨模様だったので、十日町からほど近いところで。 早速やって来た越後湯沢行きは一般車とDAICHIの併結。 普通列車でも高速走行。パンタグラフからは水飛沫を上げているスピードでやって ...
北越急行HK100形@HK100-1(トンネルの合間を)
最近飯山色が163Dで下ると185Dまで十日町で4時間近くあるので、 北越急行を撮りに十日町やまつだいまで足を延ばしたり。 最近は昔の電車のような単車+ユニットの片割れで、 DAICHIと一般車が併結しているので、それもまた気になります。 まつだいから十日町にかけての ...
南海電鉄2230系@モハ2231号車(汐見橋駅)
大阪に行ってまずここに一番に行きたいって人は 余りいないかも知れませんが、時間があるとつい行ってしまう汐見橋線。 ミナミの繁華街からでも歩いて行けるのにこのディープな 雰囲気は中々東京には無いものがありました。 30分に一本の列車がやって来て数えるほどの ...
富士急行6000系@クモハ6002号車(冬期2パン)
冬期になると、富士急行線の着氷対策で、種車より新規に増設された 2器のパンタグラフを上昇して、走行する6000系。 2月7日も未明から降雪があったために、同日はお昼くらいまで ダブルパンタでの光景を見る事が出来ました。 写真では全く目立っていませんが、運転台上 ...