カテゴリ:DD16[長野] > DD16etc

新しいスイッチャーが就役し、お役御免となる日本製紙岩国工場のDD521。 出張ついでに何度か立ち寄った専用線ですが、DD521が 稼働していたのはこの一回っきり。普段はわかりませんが、 稼働率の低いスイッチャーと言ったイメージがありました。 この日は岩国駅構内ま ...

最近全く行ってない青海の電気化学工業の原石線。山の中に突如として 現れる巨大工場がとても好きなシチュエーションなんですが。 最近はDS-7も就役し、DD16タイプのDS-6や、DS-4・5なんかは 活躍しているのでしょうか。当時はまだ準構内で撮影していても 何も言われな ...

最近良く通っている「流鉄」ですが、以前その沿線。小金城址駅から 少し歩いた所に個人所有の国鉄ディーゼル機関車が空き地に多く保管されていました。 DD13やDE10やDD16・・・そして貨車移動機まで所狭しと保管、いや放置状態でしたが、 車歴を辿っていくと殆どが長野県で活躍 ...

既に化成品輸送を止めてしまった新潟県の電気化学工業青海工場。 そこにはJRとの継承を行っている際にDS-4・5・6の3両の機関車が 配置されていました。その中でDD16タイプのDS-6は現在でも 現役な様で嬉しい限りですが、写真の様な青海駅構内に 姿を現す事が無くなってしまっ ...

国立市にある鉄道総合技術研究所。ここには様々な 鉄道車両への試験等が行われ、その車両群には 今や貴重な車両も残されており、注目されていますが、 一年に一回。鉄道の日近辺に地元向けに「平兵衛まつり」 が行われますが、ここで研究所秘蔵?の車両達が 公開される ...

↑このページのトップヘ