信州に暮らし始めて、EF64を撮りたくていてもたってもいられなくなり(笑) 初めて未知の世界、中央西線に足を踏み入れた時の作品になります。 以前から中央西線は乗ったことも無い路線。雑誌等で見る大桑~須原の撮影地。 EF64-66+あすか×5両が走るというので、右も左も ...
2009年10月
EF64-36HM付+14系×6両@急行アルプス
以前季節臨時列車にて設定されていた臨時急行「アルプス」 定期「アルプス」の補完列車として運転されました。 運転区間は新宿~白馬で使用車両は183系でも165系でも無く、 14系が使用されました。時に14系座席車+寝台車。時に14系座席車として、 客車特有の柔軟な組成 ...
EF64-77+EF64(更新)+コキ106形×5両@1650列車
信州と中京を結ぶコンテナ列車の1651列車~1650列車でしたが、 1651列車が単機・1650列車が重連牽引と運用の都合上、 其々牽引機が異なっていました。この日は1650列車の先頭にEF64-77。 そして後に続くのがこの頃新製されたコキ106形。中京~信州の輸送に 使用されるよ ...
お世話になっている方々へのリンク集7
◆川崎界隈貨物事情(閉鎖) 既に閉鎖されてしまっていますが、SFL管理人様が運営されていた、 その名の如く川崎界隈貨物事情です。サイト開設時は、 川崎地区の貨物線・専用線・神奈川臨海鉄道等の、 現状を詳しく紹介されているサイトでした。 現在前述の通り閉鎖 ...
EF64-13+EF64-38+EF64-70+EF64-49@四重連単機回送
弊ブログで初めて最初の記事にした http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/123674.html の後部からのショットになります。 この日は確か中央東線内にてEF64-13の不調により、 EF64-38が救援。そのまま篠ノ井へと回送になりました。 未だ検査を出て余り時間も経ってい ...