2010年02月

これも以前紹介した山手貨物線を走る田端操~品川で送込まれる、 通称「裏単」の光景になります。確かレール輸送の送込みで EF64にEF81が連結され、重連単機回送で運転されました。 これ以前にEF64-39だったと思いますが+EF81-95の 重連単機回送が走り、撮れずに悔しい ...

相変わらず江ノ島駅ばかりの画像で恐縮ですが、 以前http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/8166640.htmlにて 江ノ島での解放シーンを貼りましたが、1501編成が藤沢行きとして 発車した直後。江ノ島駅の側線に入庫する前の僅かな時間に 305編成を撮影してみました。鎌 ...

関西へ出掛けたときの一枚。近江鉄道と言えば、 個性的な機関車等でイメージされる事も多いかと思います。 その他にも古い木造駅舎や、釣り掛けの220形等、 沢山の魅力がある路線ですが、その中で活躍する 220形・800系もまた「前パン」であります。 800系に関しては元 ...

江ノ電の各駅に掲示されていた「駅イルミネーション」のポスターは 江ノ島駅を出発する305編成がイメージでした。同じ様なイメージを 撮るのは中々困難でしたが、なるべく近い画をと、江ノ島駅の イルミネーションを背景に出発する305編成を流してみました。 幸いにも ...

確か冬場の5879列車だと記憶しています。冬場だけにタキ車も長い17車。 以前5879列車は塩尻大門構内で短絡線を使い中央西線からヤードに進入。 そして機廻しをし、小休止。明け方に篠ノ井へ向けて再度出発していました。 前夜の汚れか、以前から蓄積された汚れかわかりま ...

↑このページのトップヘ