江ノ電に乗車するときにたまたま305編成がやってくると、 乗降客の多い江ノ島駅何かでは誰かしら写真を撮っている 光景を目にします。最近では駅構内にも305編成の 時刻表まで設置され、撮るにも乗るにも都合が良くなりました。 所変わって鎌倉高校前のイルミネーション ...
2010年02月
EF64-39+マヤ34-2002
以前EF64-36カテゴリーでhttp://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/726509.html にてマヤ34-2004との組合せを紹介しました。その投稿でも書いたように EF64-36・39とマヤ34の組合せは皆無でしたが、EF64-39に関しても 私の記憶だと一度だけマヤ34とのコンビネーションが見 ...
EF64-3@急行「ちくま」4802列車
いつもの日課にしていた、松本駅での急行「ちくま」4802列車撮影。 丁度多客期にも入り、この日は基本編成に12系が増結され、 いつもより長い編成での運転となりました。先頭には 検査を終えたばかりのEF64-3が充当され、深夜の松本駅で 塗装の光沢が駅の照明に良く映え ...
上田電鉄1000系@デハ1001号車
東急電鉄から上田電鉄へやって来た1000系。 今までとは全く違う環境で活躍する事になりながら、 塩田平で活躍する姿はとてもサマになっています。 全部で4編成譲渡された訳ですが、其々に 1001編成=赤帯オリジナル 1002編成=「自然と友だち1号」 1003編成=「自然と ...
菜の花
寒い寒いと言いながら、ちょっと前までの寒さは 何処に行ってしまったかのように最近の関東は 非常に温暖ですね。もうそろそろコートもお役御免でしょうか。 江ノ電沿線にも春の足音が近付いてきました。 稲村ヶ崎~七里ガ浜にも菜の花が咲き始めました。 これから菜の ...