東京急行を引退し、信州の上田交通(現上田電鉄)で活躍していた 「湯たんぽ」事5200系。その歴史的価値が高いのか、活躍していた 内のモハ5201号車は現在東急車輛の産業遺産認定を受け、 整備・保存しているので知っている方も多いかと思います。 信州に残ったクハ5201 ...
2010年05月
EF64-42+なごやか
以前http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/424511.htmlにて EF64-41牽引の「なごやか」を貼りましたが、それから暫くして EF64-42が同じ行路にて「なごやか」を牽引すると言うので、 撮影に行った覚えがあります。普段「白樺」「浪漫」を 主として牽引したいた長野の ...
流鉄5000系@クモハ5001号車
流鉄5000系が就役した今年一月。幸いな事に天気は晴れに恵まれ、 良く沿線に出向いていました。折角デビュー記念のヘッドマークが 取付けられていましたが、この時期の流鉄沿線は「前パン」側から 光線が当たらない時期。そんな訳で小金城址の直線にて、 真横から冬なら ...
西武鉄道新101系@クモハ263号車
E31形電気機関車置換え用として改造された263編成。 普段は萩山と国分寺を行ったり来たり。時折新秋津までの 甲種輸送に充当される2つの顔を持っている面白い電車です。 この日は西武ドームにて「国際バラとガーデニングショウ」 が開催された為、多摩湖線の新101系 ...
長野電鉄2000系@D編成
恐らくもうすぐ引退を迎えるであろう、長野電鉄2000系。 そのフォルムは、昭和を感じさせるとても落ち着きのある デザインに纏まっている事と思います。最近長野電鉄では 「ゆけむり」「8500系」導入や「村山橋架け替え」など、 短い間で様々なニュースが駆け巡ったよう ...