少し前の江ノ電は303編成も304編成も健在で、苦労しなくても 300形の並びが容易に撮れた様な気がします。最後まで305編成は 残っていますが、304・303編成が相次いで引退し、少し魅力に 欠けてしまったかもしれません。そして10月14日の「鉄道の日」 間近になると、良く ...
2010年09月
神奈川臨海鉄道浮島線@DD55-19
浮島線の主役と言えば、東燃への石油輸送や、JOTメンテナンスセンター までの貨車回送列車等ですが、もう一つ。時折末広町の東芝浜川崎工場までの 特大貨物輸送が時折運転されます。この日はDD55-19がシキ611を牽引し、 ゆっくりと川崎貨物を出発して行きました。両端に ...
構内灯
先日、レンタカーを借りて出掛けようとしている時の事。 折角なので、305編成を探しにR134へと車を走らせました。 すると営業運転には入っていませんでしたが、極楽寺の 本線寄りにて休息する場面を見付けました。駅寄りの 踏切から覗いてみると、構内灯に照らされて、 ...
上信電鉄200形@デハ205号車
先日上信電鉄高崎駅構内で行われた「鉄道感謝フェア」 上信電鉄の「999号」や、在来車両の展示。 一日1000円で乗り放題の乗車券の発売、 デキ1形機関車乗車体験等、様々なイベントが行われ、 大いに賑わいました。私も当日は乗り放題切符で、 下仁田まで行ってみよう ...
箱根登山鉄道モハ2形@108号車
今更ですが「金太郎塗装」になって初めて撮影した108号車。 この日は彫刻の森で一晩を明かし、朝強羅まで回送され、 そこから箱根湯本行きになる運用です。朝の澄んだ空気の 中に未だ眠りに付く108号車。当日は箱根登山・・・と言っても 箱根登山鉄道を撮影しに行った訳 ...