2012年02月

いよいよ残り一ヶ月と少しと成った長野電鉄屋代線。 まだまだ撮りたい光景はあれど、中々資金不足で(笑) 前回の訪問から一ヶ月が経過してしまいました。 そんな1月22日。この日はO6編成が屋代線終日運用。 列車間隔は空いてしまいますが、昼過ぎまで 屋代線に張り付い ...

色々と信州の撮影地に行きましたが、ここはそれでも今まで一回しか 行った事の無い南松本~松本の田んぼになります。確か篠ノ井線への 砕石輸送が、夏場の夕方にあり、一部区間で走行を撮れる時間帯でしたので、 ここで撮影しました。ここは自宅から自転車で行ける一番近い場 ...

去年9月以来久しぶりの関西出張。前回も南海汐見橋線に行きましたが、 ミナミの宿に到着してさてどうしようかと思ってみると、 やはり今回も「前パン」の汐見橋線に白羽の矢が立ってしまいました。 いつもと同じく千日前線の桜川駅から地下通路を歩いて、地上に上がると ...

先週、中国~関西方面に出張に行ってきましたが、最初の二日間は 岡山空港でレンタカーを借り、岡山~福山~三次~広島~岡山と 一泊二日の行程。そして全て下道で540キロ走破してみました。 最終日。いつもの如くレンタカーで倉敷貨物ターミナルへ寄り道。 すると、翌 ...

こちらは5375列車で見られた三重連貨物になります。 先頭はEF64-28でしたが、この機関車も色気が無く、 最後まで食指が動かない機関車でした。 それでも定期的に見れる三重連貨物でしたが、 機関車番号が異なるとつい撮影。姨捨の坂を 下るアングルですが、普段余り機関車に ...

↑このページのトップヘ