以前貼った名古屋臨海鉄道昭和町駅の到着風景ですが、到着線から直接荷役線に 行く事が出来ない為、機回しをし、小入換を行います。今は亡きタキ7750を牽いて 倉庫街を行ったり来たり。空車と積車を差し替える為、中々複雑な入換方法。 見ているだけで中々飽きない光景 ...
2014年03月
神奈川臨海鉄道本牧線@DD55-17(生活感な臨海鉄道)
関東は桜が咲き始めましたが、今年はタイミングが悪く、今週半ばの平日が満開でしょうか。 咲くタイミングが良いと三週位は南から北に移動するだけで楽しめるのですが。 因みにこの神奈川臨海鉄道本牧線の本牧埠頭界隈でも桜は綺麗なんですが、 今年は丁度本牧に常駐して ...
JR東日本211系田町電車区@N6編成(過去の光景)
東京を走るJRの電車も最近は殆どE系列となってしまいました。ただ、同じ形式に 番台区分によって線区が違う車両は趣味的に見ても面白いですが…f^_^; さて、以前E217系にマークがついた時にちょっと東神奈川の跨線橋まで。 まだ211系も元気に走っていましたが、撮影した ...
JR東日本総武本線越中島支線@DE10-1752(ビルの谷間を)
都内にあって恐らくこちらも高校時代から行ってるであろう越中島支線。 当時は京葉臨海鉄道のKD55も常駐し、化成品輸送も行なっていましたが、 基本的にあの頃から淡々とレール輸送を主に行っていた路線でした。 ただ、都内であり、都心へのアクセスも良好である事から ...
EF64-20+クモヤE995-1(猿橋にて)
以前http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/30720240.htmlにて 相模湖停車中のクモヤE995-1の甲種輸送を撮りましたが、相模湖から今度は猿橋へ。 頭からは撮れませんでしたが、ちょっとこんなカットを。この車両も、 ハイブリッド気動車で落成し、燃料電池車に改造され ...