屋代線での役目を終えて未だ須坂駅構内に留置されている 3500系O6編成。以前ここにいたOS編成は構内西側へ。 未だ狭い構内に車両がたくさん置かれている印象です。 そんな日比谷線時代を彷彿させるO6編成の脇を すり抜けて行く8500系T1編成。以前東横線の主役だった両 ...
2015年05月
JR東日本183・9系長野車両センター@N101編成(最後の夜)
長野電鉄を撮影しに行った5月16日は翌日丁度183・9系N101編成の 最終運転が行われる日。長野駅前で飲んで、その後に 南留置線に入ると言うので酒を飲んだ後にメトロポリタン長野裏に。 到着したタイミングで、しなの鉄道の115系が入線して来ましたが、 そのうちに「し ...
上信電鉄500形@501編成(請願駅から)
上信電鉄の一番新しい駅「佐野のわたし駅」一面一線の駅ですが、 地元の請願駅と言う事で、無機質な感じのしない温かみのある駅。 その駅前ロータリーからは烏川を行く上信電鉄が。 折角なのでここで数本撮影していると、501編成が、 下仁田行きとして轟音を立てながら ...
上田電鉄1000系@デハ1003号車(トラス橋を見上げて)
上田電鉄の千曲川で1002編成を一往復撮影して、 下之郷で交換してやって来たのが「自然と友だち2号」の 1003編成でした。まだ太陽がそんなに高くもなく、 赤いトラス橋を鈍く光らせています。そんな光景が気に入り、 真下からトラス橋を見上げて撮影してみました。 ...
JR東海313系静岡車両区@N4編成(太平洋に向かって)
先日、終日晴れるような予報でしたので、久しぶりに ロマンスカーでも撮りに行こうと新松田へ。 そこからてくてく歩いて松田山に行って参りました。 勿論お目当ては小田急の方なんですが、南の方を向くと 太平洋がこんなにも近いのかと思う程迫っています。 松田を出 ...