3月22日に運転された502編成の本線試運転。いつもの極楽寺から 藤沢までの往復でピカピカになった502編成が帰って来ました。 そんなこんなで数年前に江ノ電の試運転を撮り続けて、 502編成でようやく全15編成の撮影をする事が出来ました。 今回は過去に貼った試運転編 ...
2016年03月
富士急行2000形@2001編成(最後の展示)
今年も思えば湘南モノレール559編成やら富士急行2001編成やら、 まだ年が明けて数ヶ月ながら色んな愛着のある車両が、 引退してしまいました。クモロ2201+モロ2101が 解体されてしまった富士急行2001編成。最終日、 最後の運転台展示を富士山駅で行いました。残すは大 ...
江ノ電300形@305編成(本線試運転)
今年の2月12日に運転された305編成の本線試運転。 これで305編成の試運転も4回目の撮影。当日は遅くまでの 仕事が決まっていたので、また三脚とカメラをカバンの中に忍ばせて… 今まで江ノ島で撮影して来ましたが、良い機会と藤沢で撮影。 雨に濡れた305編成は中々良い ...
長野電鉄1000系@S2編成(小布施にて)
市役所前で撮影した後は、そのまま一気に小布施まで。 「ながでん地酒トレイン」の折返し駅となっている小布施。 夏の「ながでんビアトレイン」でも御馴染みな光景です。 普段使用しない3番線に到着後、3分後に上りの20B。 先ほど市役所前で離合した1000系同士。再度小 ...
長野電鉄8500系@T3編成(桜沢にて)
長野に着いて3月19日は天気はドヨドヨ。翌日になっても 天気はドヨドヨ…まさに消化不良な天気で御座いました。 桜沢の山の上に連れて行ってもらい、ゆけむりをと 思ったら、目の前で行かれてしまいました(笑) そんな訳でゆけむりと信州中野交換の8500系を。梅の花が ...