以前http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/36351177.html でも同じ場所の写真を貼りましたが、大平台にて110号車と 交換したのが104-106号車でした。110号車は山を登り、 すぐさま104-106号車が箱根湯本に向けて山を下ります。 それにしても2両編成の列車は混雑が目 ...
2016年11月
EF64-49(更新)+シキ1000形×2両+DE10-1155(東電特大貨物輸送)
以前東電の発電所建設だかで猿橋まで定期的に特大貨物輸送が 運転されていましたが、八王子~初狩がEF64とDE10のプッシュプル。 初狩~猿橋(荷卸)~八王子がEF64+DE10の重連にて運転。 DE10は猿橋駅構内の非電化荷役線への入線の為に連結されました。 その輸送で、こ ...
箱根登山鉄道モハ2形@109号車(モハ2形重連)
最近は専ら109号車+110号車で動く事が多いようですね。 110号車の「前パン」姿も見てみたいのですが、 連結パターンが決まっているので中々見れないのも事実ですが、 それはさておき110号車の残された時間もそんなに無いので、 109号車の「前パン」側から。大平台も以 ...
EF64-58+タキ43000形×8両(装飾後初運用)
2003年7月20日の篠ノ井総合鉄道部一般公開の目玉として、 過去に纏ったお召仕様に再度装飾され、篠ノ井のEF64の 中でも一番人気となったEF64-58ですが、公開後も 装飾の施されたまま一般運用に充当し始めました。 この画像は確か装飾後最初の運用だったかと思います。 ...
JR東日本189系豊田車両センター@M51編成(企画列車)
11月6日に運転された「神奈川満喫号」こんな感じの 列車の募集要項を見るたびに「乗りたいな」なんて 思ってしまうのですか、今は撮るのに必死になってしまって 沿線で構えるばかり。最近はこんな企画列車にも乗る機会が 減ってしまいましたが、たまには一日中ビールを ...