しなの鉄道で走る車両の中で、S3・7・16編成よりも 個人的に好きな塗装の長野色S15編成。あれだけいた長野色も もはや絶滅危惧となってしまってしまいました。やはりこの塗装は 何十年と見慣れているので一抹の寂しさがありますが。 さて、多分EF62を撮影しに行った以 ...
2017年08月
しなの鉄道115系@S3編成(帰宅時間帯)
せっかく平日の長野へ行った所なので、長野駅にて 夕方の帰宅ラッシュ時に行き来する115系を撮影しに。 この日の「しなのサンセット号」は115系S3編成を使っての運転。 長野駅にこの塗装。古くは静岡の115系。最近では長野のN9編成。 そしてしなの鉄道のS3編成と消えて ...
しなの鉄道115系@S8編成(ビール列車)
夏になって、各地でビール列車が運転されるようになりましたが、 この日の長野地区は北しなの線と長野電鉄でビール列車が運転。 北しなの線の方は黒姫までの往復。その復路を三才にて。 通常の普通列車より、各駅の停車駅が長く取られているのも特徴ですね。 三才にも5 ...
しなの鉄道115系@S9編成+S7編成(しなのサンライズ)
7月は休日出勤だらけで、まともに休みが無かったので、 久しぶりに有給取って長野方面へふらふらと。平日と言う事で、 「しなのサンライズ号」も6両編成。この日はS9編成とS7編成。 ただどんよりとした朝でしたので、連結面のみやってみました。 ...
JR東日本189系長野車両センター@N102編成(清々しい朝)
先日連れて行っていただいた、大糸線での「ムーンライト信州」 新宿を23時54分に発車して白馬到着は翌日の5時40分。 約6時間あまりの行程を終えて白馬からまた翌日の 「ムーンライト信州」の為に豊田まで回送されます。 それでも都会とは違って、白馬の朝は清々しく、 ...