昨年の紅葉の時期は長野から189系N102編成が立て続けに 横須賀線に入線して中々楽しめた時間でございました。 いつもの横須賀昼寝パターンですが、出発の頃には日も暮れて バルブタイム。これからの道筋を低くライトを落としながら 佇むN102編成も中々良いものでした。 ...
2018年10月
小田急電鉄1000形@1059編成(クローバー)
9月28日の昼間と夜間に新宿まで入線した1059編成。 新宿1号線では出発信号の都合上、ストップ方まで入線せず、 浅い位置での折り返しとなりました。新宿1号線といえは やはり壁面のクローバーの形をした明かり窓。こちらと組み合わせて。 ...
JR東日本キハ110系長野車両センター@キハ110-233(コスモスに迎えられて)
秋の気配が始まった、初秋の飯山線。 越後川口からの単行列車が桑名川に差し掛かります。 こちらではコスモスが構内に咲いておりました。 あっという間の春から秋。そして長い冬への入り口が近付いてますね。 ...
湘南モノレール事業用車@002号車(交通の要衝)
湘南モノレール運休中に突如として本線上に姿を現した黄色い事業用車。 夕方になり日没が迫る中、懸命に作業が続けられていました。 湘南深沢といえば、鎌倉・藤沢・大船への交通の要衝。 モノレールが止まっているので心なしか一般道も混んでいる様子でした。 ...
JR東日本189系長野車両センター@N102編成(定番)
今夏に「かいじ186号」を撮りに行くべやと、昼前の新宿。 歌舞伎町入り口の大ガードに行った事がありました。 夏の日差しを受けてゆっくりと新宿構内に差し掛かるN102編成。 引退までに、果たして優等にまた充当されるのでしょうか。 ...