気付けばもう大晦日。毎年毎年感じるのですがつくづく一年って早いなと。 今年は休日出勤ばかりの一年で、だいたい50~60日は休めたでしょうか。 休みさえあればすぐ飯山線なんかに行ってしまうので、 日常の疲労感もまた半端ない感じでございました。 それでも飯山線 ...
2018年12月
JR東日本キハ110系長野車両センター@キハ110-231(うすら明かり)
戸狩野沢温泉を7時台に出発する163D。陽の長い時期ですと、 162Dから追尾して、中々良い列車なのですが、冬の入り口となると 天気との相性で中々撮影し辛い列車になってしまいます。 この日は濃霧、そんな霧の朝はぶらしながら列車を追います。 上境の手前の柿の木とま ...
JR東日本189系長野車両センター@N102編成(ルーチンワーク)
平日早朝の長野駅。始発列車の飯山線123Dが入線するちょっと前。 7番線におはようライナー送り込みの189系N102編成が 南電留線からしずしずと入線して来ました。折り返し回送で塩尻まで。 毎朝見られるルーチンワーク。しかしこの光景にも来春メスが入る事に。 ...
JR東日本キハ110系長野車両センター@キハ110-233(柿の木)
この日はA680に入ったキハ110-233。ちょうど163Dにキハ110-231が 入ったので、越後田沢まで追っかけて、そこから182Dへと転戦。 下条に良い感じの柿の木があったので、一旦十日町へ向かう3両編成を。 ...
しなの鉄道115系@S6編成(空腹)
平日夕方の長野駅。6番線と7番線でしなの鉄道線が肩を並べる間に 出発までの時間に腹ごしらえをしようと、高校生が駅そばを待ちます。 気付けば、しなの鉄道の115系も特別塗装が進んで、 約半数のみが残されたしなの鉄道色となってしまっているんですね。 ...