イメージ 1

以前新潟鉄工(現新潟トランシス)で製造されたJR東海向け気動車は、
直江津から信越線~篠ノ井線~中央西線経由で中京地区まで
甲種輸送される機会が多々ありました。JR東海の子会社東海交通事業も
その例に倣って新潟鉄工で製造されたキハ11形200番台×4両の
甲種輸送が真冬の信越線で行われました。直江津からは
撮影可能時間帯の8380列車にて篠ノ井まで。牽引には
EF64-24+EF64-63の重連総括コンビが充てられ、
休日と言う事も相まって沿線は活況を呈していました。
東海交通事業のキハ11形も、被牽引車とは言え
これだけの大雪の中を走るのは最初で最後でしょうか。