先にhttp://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/351714.htmlにおいて、
マヤ34-2004との組合せを貼りましたが、機関車不足になった背景として
長野のEF64故障によるピンチヒッターでの充当事由がありました。
篠ノ井~(単機)~直江津~豊野~(単機)~北長野とマヤ車運用を終え、
その夜に南松本発のホキ800形×8両による砕石輸送に引き続き充当されました。
若番車の工事列車充当を喜び、夜の松本駅2番線の2分停車でした。
(過去記事を加筆修正してあります)
マヤ34-2004との組合せを貼りましたが、機関車不足になった背景として
長野のEF64故障によるピンチヒッターでの充当事由がありました。
篠ノ井~(単機)~直江津~豊野~(単機)~北長野とマヤ車運用を終え、
その夜に南松本発のホキ800形×8両による砕石輸送に引き続き充当されました。
若番車の工事列車充当を喜び、夜の松本駅2番線の2分停車でした。
(過去記事を加筆修正してあります)
コメント