冬場になると、運転報をメモするのも面倒になるくらい、 運転されていた関西方面~信州への冬季スキー団体臨時列車。 名古屋口から入線してくる列車が大半で、牽引機もEF64-2・35・66と ワンパターンな組合せだったので、夜の松本でのバルブが大半でした。 この日は検 ...
カテゴリ:EF64[静岡] > EF64-66[静]
EF64-66+マヤ34-2010
以前御殿場線に入線したマヤ34-2010ですが、最初は谷峨からバルブ開始。 山間に現れるEF64はここが例え神奈川県であれ良く似合うものです。 良い場所に止まりそうなスピードでやって来ましたが、構内踏切に 干渉してしまうのか、何とまた再加速してこんな暗い場所に(@@) 確 ...
EF64-66+急行「シュプールユーロ赤倉・志賀」@回送
毎年1月~3月辺りまで、名古屋から妙高高原、回送で直江津まで 運転されていた急行「シュプールユーロ赤倉・志賀号」 ユーロライナーを使用した代表的な多客臨だったかも知れません。 毎年運転を重ねるとともに、日中撮影時間帯に回送列車が 上りは名古屋・下りは直江津まで ...
EF64-66+あすか×5両
以前http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/2526447.htmlにて 同じ組合せの大桑での画像を貼りましたが。信州に暮らし始めて 始めてみる「あすか」・・・それも5両の珍しい組成でしたので これは帰りも狙わなければなりません。とは言っても当時は 自転車以外の足も無く、中央 ...
EF64-66+14系座席車×8両
以前は東海道線経由で、JR東海の客車列車が良く上京したものです。 この日も14系座席車8両を使用した団体臨時列車が品川まで入線。 そして注目すべきは牽引機にはEF64-66が使用された事でしょうか。 午前中に東海道線を上り、夕方折り返しで下って行きます。 懐かしい山手電 ...