この日は富士急行沿線がほぼ満開の桜。そして安定した天気と 中々の撮影日和だったかも知れません。そして富士登山電車も 日中は一般車増結。1201編成でしたので、三つ峠の桜と。 この日は1000形系列フル稼働の日でもありました。 ...
カテゴリ: 富士急1200series
富士急行1200形@1202編成(昼の十日市場)
2001編成最終日。都留文科大学の直線で撮影し、 歩いて十日市場駅まで。駅待合室に差し掛かると、 「こんにちわ」とお子さんが声かけしてくれました。 親子でトーマスランド号に乗ってきて折り返しで下って行かれました。 下り列車には1202編成。沿線の同業者回収&2両 ...
富士急行1200形@1205編成他(夜の河口湖)
折角河口湖に宿を取ったのだからと、こちら河口湖駅の 電留線でも撮影してみました。普段はE233系と2001編成が 行くと定番でしたが、この日は1206・1205・6501・5001編成と 中々撮影した事の無いラインナップでした。 これで1205編成にヘッドマークが付いていれば、 ...
富士急行1200形@1206編成(引退ヘッドマーク)
先にも書きましたが、富士急行2001編成の引退記念に 普通車に使用される、一般車にヘッドマークが取付られました。 河口湖にて、折り返しを待つ2001編成と当日入庫した1206編成。 沿線で並びが撮れなかった分、イメージ通りの画が、 撮ることが出来ました。 ...
富士急行1200形@1202編成(快晴)
今日は「223(富士山)の日」そんな訳で… 2月6日に河口湖の宿に泊まり、翌日河口湖から東桂までは 1202編成に乗車。その東桂にて交換待ちで4分停車でしたので、 駅から歩いて外れまで。ここで10列車を迎えうちました。 朝から良い天気。こんな条件で撮影したのも久し ...