カテゴリ:EF64[篠ノ井] > EF64-17[篠]

先にhttp://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/5968860.html で貼りましたが、一時期篠ノ井での現車訓練に 使用されるEH200を2457列車次位無動にて 回送される姿を。この時も原色のEF64が充当。 ゆくゆくは大勢力になり、EF64を淘汰した EH200ですが、当時はまだ901号 ...

先日はED62-17の無動力回送を貼りましたので今日はEF64の無動力回送を。 当時の5460列車で一番多かった無動力回送がこのEF64×3だったでしょうか。 この頃よりいわゆる更新色も混ざるようになり、編成美こそ崩れてしまいましたが、 余り巡り合わせの悪かったEF64-17だっ ...

以前も貼りましたが信州DCで運転されたD51-498の返却配給。 通常であれば長野のEF64の牽引ですが、この日も機関車不足で、 JR貨物のEF64が充当されました。早朝の塩尻大門から ゆっくりと篠ノ井線~信越本線を経由して直江津まで。 速度制限も掛かっているので、電車で行って ...

以前http://blogs.yahoo.co.jp/amano09092004/10210270.html にて信越線を行くSL配給輸送列車を貼りましたが、 この列車の始発は塩尻大門駅。早朝に塩尻を出発し、 速度制限を掛け、途中何本もの定期列車をやり過ごしながら ひたすら北上するのでした。その篠ノ井線で ...

今夜は時間が取れたので、再び懐かしいEF64の光景をスキャンしていました。 もうそろそろネタ切れ・・・なんて思っていましたが未だ無数なカットが 見つかりましたので、このブログも未だ安泰みたいです(笑) そんな訳で思い出深い一枚を。EF64-17牽引急行「ちくま」4802列車です ...

↑このページのトップヘ