何度か撮る機会のあった急行「シュプールユーロ赤倉志賀号」 余り新潟県側で撮る事は少なかったのですが、珍しく 片貝で上り列車を撮影した光景を。1日で直江津から 名古屋まで。今考えると中々長距離な列車でしたね。 ...
カテゴリ: EF64[静岡]
EF64-66+ユーロピア×2両+14系×2両(信越高原号)
以前「シュプールユーロ赤倉志賀号」が1月から運転されるとすると、 その時刻を使って年末年始に運転されていたのが、 急行~快速「信越高原号」でした。名古屋から長野までは急行。 長野から妙高高原までは快速と言った乗り得列車でありました。 長野での停車を撮影し ...
EF64-2+チキ5200形×4両(全般検査後初仕業)
もうJR東海に機関車方式のレール輸送の置き換えが 噂されていたタイミングで、EF64-2がまさかの検査出場。 その初仕業が函南までと、折返し富士宮までの工事列車が 設定された際に、函南まで行った際の画像になります。 春の晴れた一日で、暖かい日差しの下ピカピカのE ...
コミックマーケット88(C88)「64ZERO Vol.2」本日はよろしくお願い致します
いよいよ本日コミックマーケット88初日となりました。 今年は特に暑い夏ですが、会場はとても暑くなりそうな…… ともあれ、本日私どもの手がけた「64ZERO Vol.2」の 頒布となります。皆様よろしくお願い致します。 頒布日時場所: 2015年8月14日(金曜日) 東 ...
EF64-66+海編成(遠く九州より)
1990年代始めでしょうか。毎年冬場になると、 九州から和式客車や12系改造車を使用した 団体臨時列車が名古屋から直江津まで 走破する機会がありました。この年は熊本から 「海編成」が遠く信州にやって来てくれました。 名古屋からはEF64-66がエスコート。朝の古間に ...